私なりの競馬の楽しみ方
2018/07/25
競馬の楽しみ方は、人それぞれだと思います。なんとなくレースを楽しむ人もいれば、お金をかける人、予想して楽しむ人など様々でしょう。
基本的には、人に迷惑をかけなければ良いのではないでしょうか。ちなみに私は、競馬を楽しむとは少し違ってしまうのかもしれませんが、馬の名前を見て楽しんだりします。かといって、物凄くマニアックとか、毎週の楽しみとか、そういうわけではありません。
目に付いたときに楽しくなるという程度でしょうか。ですが、馬に詳しくなったら楽しそうだなと思ってしまいます。私の母は、理由は分かりませんが昔から馬が好きみたいです。
もしかしたら、その影響があるのかもしれませんね。
それと、私も理由は分かりませんが、昔から名前を覚えるのが得意だったりするので、それもまた影響しているのかもしれません。馬の名前には、まるで主人公のようなかっこいい名前もあれば、可愛らしい名前、ユニークな名前があって面白いです。
きっとどこかに偏っていたら、さほど面白くないかもしれません。色んなジャンルの名前があるからこそ、楽しめると思うのです。あくまで私の考えですが、ユニークな名前は地方競馬に多いという印象ですね。なんでこういう名前をつけたんだろうと思うこともあります。
私は競馬に詳しくないのでよく分からないのですが、名前の由来をどこかで見ることなどは出来るのでしょうか。もし出来るのなら見てみたいですね。かっこいい名前の由来はそれほど気にならないのですが、ユニークな名前の由来は気になってしまいます。
今度、結構楽しそうなので、色々と調べてみようと思います。案外、時間を忘れてしまうかもしれません。母は馬の名前については興味がないみたいなので、1人で細々と調べてみることにします。でもそれはそれで楽しそうな気がします。
あと、今はもう走っていないけど今までどんな馬がいたのかというのも調べてみようかと思います。きっと、数え切れないほどのたくさんの馬がいたのでしょう。そして、馬にはそれぞれ名前があったわけですから、名前好きの私としては本当にたまらない時間になりそうです。
馬の名前なんて以前はあまり興味が無かったはずなのに、いつの間にこんなに興味が出てしまったのでしょう。正直、自分でも不思議なのです。
だからといって分かち合える人もいなくて、寂しい気持ちもありますね。ですが、友人たちにそれとなく楽しさを伝えていこうかなと思っています。